*

ギフト商品パンフのひと工夫

   

手土産にすごくおいし~いお菓子をもらったとき。A「これ、よかったらどうぞ」 B「ありがと~う、さっそくいただくわ、何やろう?」 A「いま人気のチーズスフレですよ。私も友達にいただいてすごくおいしかったから、買っちゃいました」 B「え~そうなんや~さっそく(パクっ)おいしい!こんな食感はじめて!」 A「でしょ?よかった、気に入ってもらって」 B「これはハマるわ~ありがとう! 私も今度買うてみよ」

あらあらおいしいチーズスフレをもらったBさん。とても気に入ったので、こんど自分で買う気になっています。ギフトや贈答品、お土産物を販売されているお店さんは、こういう展開がめっちゃチャンス! Aさんの贈り相手であるBさんが次のお客さまになる可能性が非常に高い。なので、そこをできるだけもれなく逃さないようにしたいところです。Bさんが「私も今度買うてみよ」と、興味MAXなこの瞬間に、どんだけストライクな情報を提供するかが 勝負、勝負、勝負 勝負パーティ パーティ! (←地味にハロプロ世代)


ところがよくあるのが、通常の ”ギフト贈る側用パンフ” を一緒に入れちゃうパターン。これはちょっといただけませんね。だってお値段がバレバレ・・。贈り主Aさんに配慮がたりません。せめて、通常の ”ギフト贈る側用パンフ” からお値段を抜いた “ギフトもらう側用パンフ” なるものを用意しておきましょう。



Bさんからすれば、お店は初対面の相手。だから “ギフトもらう側用パンフ” でいきなりたくさん商品紹介するのはおすすめできません。だって実際に初対面の人に会ったときは、名刺交換して自己紹介してはじめて、その商品のお話をはじめるはずですよね? それと同じで、「はじめまして」のあいさつをていねいに。贈り主Aさんの想いを代わりにお届けしました、うちの味を気に入ってもらえたらうれしいです。たとえばそんな感じで。

 

そこから、うちの売れ筋はこれとこれです。ご紹介したいケーキが他にもありますのでよかったらお店に遊びに来て下さい、ということで、実店舗やネットショップに誘導すると、なんてナチュラルな流れ! 売り込み気がなくいい感じです。

はたぼう23
まとめ!
ギフト商品を販売されているお店さんは、
 ◇ 贈る側用
 ◇ もらう側用 
両方きちんと区別して用意されるといいです^^ ご参考までに~

 

 プロフィールはこちら

お問い合わせはこちら

________________
このブログのSNS

 いいね!してね♪→ Facebook
 フォローしてね♪→ Twitter 

The following two tabs change content below.
アバター画像

はたぼう

販促コピーライター・代表取締役畠通株式会社
畠通株式会社代表取締役社長・販促コピーライター。米国DMA公認ファンダメンタルマーケター。京都市上京区にて印刷会社の営業職を7年経て大阪府高槻市で自営9年目。日本郵便主催第29回全日本DM大賞プログレッシブ賞受賞(2015)・第30回全日本DM大賞銀賞・日本郵便特別賞受賞(2016)・第31回全日本DM大賞入賞(2017)・全日本DM大賞二次審査委員(2020)。同志社大学法学部卒。

 - ダイレクトマーケティング

お役に立てたらシェアしていただけると嬉しいです!
このエントリーをはてなブックマークに追加LINEで送る
SNSのフォローはこちら!

  関連記事