旅先で自転車移動するのがマイブームである。電車や地下鉄、レンタカーもいいのだが、景色をほどよいスピードで楽しみながら、気になったスポットに気軽に立ち寄れるのが自転車ならではのメリットだ。なにより、渋滞や満員電車といったストレスと無縁なのがすばらしい。(ただし紫外線対策をしっかりと!)
最近、東京出張でレンタサイクルをした。NTTドコモ関連企業が運営しているレンタサイクルシステムは、スマホ登録とICカードかクレジットカードで簡単にその場で借りることができ、区をまたいでも好きな指定スポットで乗り捨てることができる。まあ便利なこと。
もっともすばらしいのは、電動であること!自転車に乗ってリアルに実感したのだが、東京はほんとに坂や谷だらけ。赤坂なんて坂、坂、坂の連続。だけど電動ならスイスイ快適そのものである。
トートバックもって地下鉄の階段潜ったり浮かんだり、この非効率な移動なんとかしたいー!というところに、このちゃりんこを発見した次第。ピンポイントに目的地にたどり着けて、好きなルートで移動できて、レンタサイクル最高!! この長い長い下り坂を〜ひとりゆず熱唱である。
料金は時間あたりいくらで、たしか7-8時間かりて1200円くらいだったと思う。NYのレンタサイクルは30分以内にステーションに返却しないといけなかったけど、東京はそんなことはなくて、どこでも一時停車可能。ただし、再スタートのロック解除の際にパスワードが発行されるシステム。GPS管理がっつりされている模様だった。
NYの橋わたるときにヒイヒイ立ち漕ぎしている私。電動なしでがんばった!
さて次の旅先ではどんな自転車旅をしようかー^ – ^
[sns_link]
The following two tabs change content below.
はたぼう
販促コピーライター・代表取締役 : 畠通株式会社
畠通(はたつう)株式会社代表・マーケテイングプランナー。京都市上京区にて印刷会社の営業職を7年経て大阪で自営14年目。日本郵便主催第29回全日本DM大賞プログレッシブ賞受賞(2015)・第30回全日本DM大賞銀賞・日本郵便特別賞受賞(2016)・第31回全日本DM大賞入賞(2017)・全日本DM大賞二次審査委員(2020)。同志社大学法学部卒。
最新記事 by はたぼう (全て見る)
- スマホ中毒から脱する方法をあのカリスマが教えてくれた - 2025年10月29日
- 正直な商売だけが生き残りますように - 2025年10月22日
- はたぼう塾in葉山 - 2025年10月15日

