2017年
-
半歩先をゆく方の声って安心
何か悩みがあるとき、したいことがあるとき、ありますよね。そんなとき、どうされていますか? 誰かに相談する? だとしたら、どんな方に相談します…
-
東京出張のお楽しみ
およそ月イチペースで東京出張しております。とっても楽しくてやりがいのあるお仕事。わざわざ関西にいる者を呼んでいただけるのは、なんというか、大げさでなく、生きてて…
-
自分との約束
連休明け! この三連休、いろんな経験をさせていただきました。知識と知恵とユーモアがあれば、どんな状況も「楽しむ」ことができるものですね。幸せは自分で…
-
あなたの取説に書いてある
体を動かすことが好きな人お酒をのむのが好きな人落語を聞くのが好きな人花を育てるのが好きな人家族と過ごすのが好きな人海外にいくのが好きな人本を読むのが好きな人&n…
-
はたぼう塾10期でした。
本日は塾10期の4回目でした(╹◡╹)♡→前回の様子はこちらみなさんのビジネスに興味を持っていただいた方に、どうしたら問い合わせしていただきやすくなるか? その…
-
一週間おつかれさまでした。
気のおけない仲間とスペインバルへ〜 情熱的な注ぎ方! 「はたぼういつも荷物置く場所探してるから!」とこんなすてきなものをプレゼントしてくれ…
-
「手抜き」の定義を探ってみた
インスタを見てますと、 #手抜き料理 とタグをつけながら、それはそれはりっぱな手料理写真が流れてきます。 これで手抜きと仰るなら、そうじゃないときはど…
-
「寄り添う」ってどんな加減?
◎相手の立場になって◎お客さま目線でとよくいいますが、これ、できそうでなかなかできない…… たとえば会社勤めしていて、自分の働きに比べて低評価だと感じ…
-
健康はあるものではなく自ら作るもの
ざっくり月イチペースでお料理や食育のことを学んでいます。自営の仕事の半分は健康管理(^_^) とはいえまあ、ほどほどですが…… 砂糖や小麦粉、卵を使わ…
-
これで移動が楽ちんに3
持ち物にはデザインより機能性を求める派です。 最近買ったお気に入りリュック いままでの記事これで移動が楽ちんに2でご紹介しきれなかった最後のときめきポ…