こんばんは。はたぼうです^^
いやはやほんと、お寒さのおみまいもうしあげます。
大阪でも耳がちぎれるような風
冬、もうちょっとの辛抱や~
さてさて、ようやくこの頃、
30分以内で着付けができるようになってまいりました。
玉子色の着物、気に入っていて
こちらに帯をいくつか組み合わせて
1枚を着回しでねばっておりますw
いま着物って中古でいいものがお安く
たくさん出回って入るのですが
なかなか寸法が合わなくてですね…
まああんまり増えても
お手入れがたいへんですから
よく似合うたった一枚があれば十分^^
上方舞(日本舞踊)のお稽古を初めて1年と少し
月3回のお稽古に着付けしていくので
だんだんと上達してきました。
なんと、こないだ鏡みなくても着られました。
体の中心を感じると自然と左右キレイに
バランスよく着られるもんだなあと思います。
上方舞の山村若静和先生は
一般人とは思えないくらい本当にお美しくて
でも気さくで話しやすくて
若静和先生に会いにいけるということが
日ごろキレイにしたい、お稽古したい、と励みになります。
大阪市西区京町堀と八尾市の二拠点でお教室なさっています。
 →着付けと上方舞教室「きものと舞う」HPはこちら
 →若静和先生のInstagram
ご紹介いただいた直美さん
ありがとうございます♡
2019年3月30日(土)には、
おさらい会として船場の大坂美術倶楽部でありまして
私も初めて発表会に出させていただきます~
お気軽にみにきていただけると嬉しい・・
(無料です)
母の着物を寸法直しして
お友達のお母さまにお譲りいただいた袋帯を締めて
初舞台、勉強させていただこうと思います。

真鍋先生(さいの整骨院さん)にも
しっかり体幹トレーニングつけていただいてるし
 →尼崎市武庫之荘さいの整骨院さん 目的別体幹トレーニング
あと2か月あるし、なんとかなるかな♪
(いんちょーもみにきてくれると嬉しいな)
[sns_link]
はたぼう
最新記事 by はたぼう (全て見る)
- スマホ中毒から脱する方法をあのカリスマが教えてくれた - 2025年10月29日
 - 正直な商売だけが生き残りますように - 2025年10月22日
 - はたぼう塾in葉山 - 2025年10月15日