最強手帳yPad6(ワイパッドシックス)のマニアックブログ!
2016/12/02
そろそろ来年の手帳はお決まりですか?
スマホでサクサクっと
スケジュール管理できちゃう方、うらやましい!
いかんせんタップ操作が苦手で^^;
私はどうしても紙とペン派なので、
来年も紙の手帳をかいました。
知っている方は知っている、yPad6(ワイパッド6)
世界的有名なタブレットのあのPadと同じサイズですが、このPadは電源もディスプレイもない普通のノートです。
詳しくは、昨年の記事 ↓↓ をご参照ください。
最強手帳 yPad(ワイパッド)に5(ファイブ)がでた!
ざっくり申しますと、このように横長にバァーっと広がるノートでして、
1見開きで2週間分、←左ページ │ 右ページ→
スケジュール管理 │ 案件ごとの進捗管理
という感じで、スケジュールと各案件の管理が
同時にできるのが特徴です。
私はyPad2からのユーザーですので、
このyPad6で5年目となります。
しっくりきすぎて、他のには変えられません^^
ご興味のある方、
より便利に使いこなすのに
おすすめポイントが2つありまする。
1)灰色でマーカーすると「済」案件が一目瞭然ゼブラのマイルドライナーのマイルドグレー(100えん)がおすすめ
その日のTO DOが終わったらこんな感じでマーカーしますと
グレーでマークしていない案件だけに自然と目がいきます。
あとはですね、
2)yPadの右下の角をハサミで切り落とすとパッと開ける
こうやって角を切り落とすと
その週に一発でワープできます。(0えん)
ってな感じで、使いこなしポイントでした。
それでビミョーに気になる
yPad5→6へのアップデート箇所ですが、
どこをググっても見当たらず…
2冊を必死で見比べてやっと発見しました。
ほんとにビミョーすぎておろろろです。
いきますよ。
yPad5→6へのアップデート箇所
1つ目は、ココ↓
見開き右側の案件名記入欄のナンバリング数字が
枠外から枠内に収まった模様です! (え、それで…)
2つ目は、ココ↓
記念日とか記入するこの箇所が
ビミョーに5mmくらい広がったっぽいです。
えー… 以上です^^;
もうあれです、変えないことが美学です。
というわけで、来年もお世話になりますyPad
気になる方は、
この1年後のyPad7の記事はこちら!
ではでは、明日もなにかいいことが
たくさん起こりますように~!(^^)!

はたぼう

最新記事 by はたぼう (全て見る)
- 女性がキャリアを中断される悔しさ - 2025年3月25日
- どうも、ファザコンです - 2025年3月20日
- 昨日より今日をほんの少し暮らしやすく - 2025年3月4日