夏の京都は夜がイイ
夏は夜 月のころはさらなり
(夏は夜がいい 月が出ている頃は言うまでもなく)
闇もなほ 蛍の多く飛びちがひたる
(闇夜もまた蛍が多く飛び交っている様子も良い)
また ただ一つ二つなど
(また、ほんの一匹二匹が)
ほかにうち光て行くもをかし
(ぼんやりと光って飛んでいくのも趣がある)
雨など降るもをかし
(雨が降るのも趣があって良い)
_______________『枕草子』
きょうで8月も最終日。
おかげさまで予定通り納品も完了しまして
気持ちよく締めることができました。
ありがとうございます!
今年の夏は京都によくいきました。
学生時代~会社員と
20年近く通った土地ですが
盆地特有のモワっとした暑さは
相変わらず苦手。
京都の夏といえば
・祇園祭
・大文字送り火
が千年来の伝統行事ですが、
この2つはオニ混み&習わし古すぎてすばらしすぎて近寄れません(笑
もっと
そこそこ空いてて
そこそこカジュアルな
夕涼みイベントがあればいいのに・・
という
しがない高槻市民の声が届いたのか
ちょうどいい塩梅のを楽しんできましたよ。
(もう終わったのばかりですが…
来年以降の参考に!!)
●京都の新しい夏イベント
「京の七夕」(2010年スタート 8月前半)ー京の七夕ー
旧暦の七夕(8月)の時期に合わせて
鴨川・堀川中心にライトアップしている
そこそこカジュアルなイベントです。
何がイイって
・わりと空いてる…
・だいたい無料…
・インバウンドなお客様がそんなにいない…
なのに
・風情堪能できる
・写真映えスバラシイ
という点。
んで私は今年、堀川会場にいきました。
私のビミョーな撮影技術でもなんとかなった
フォトジェニックな景色をお楽しみください。竹のアーチでできた天の川。
青~白と色が移ろいます
笹の葉さらさら~ 短冊に願いかけました。叶うといいなー! てか叶える!
あと二条城の二の丸庭園とかもろもろあったんですが
真っ暗にしか映ってなくて略!!
(リンク先の写真が確実→「京の七夕」)
人出は祇園や大文字から比べたら
夢のような空きっぷりです。
ああ涼しや…
と、京の七夕程度の人出かなあと
ゆるく見積もって先週出かけたのが
●「下鴨神社 糺の森の光の祭」(これは2016初)デジタルアートで有名なチームラボが共催。これは絶対おもしろい!
と喜び勇んで出かけたのですが、甘かったです。
オニ混みーー(泣)
1年目のせいもあってか、
参道内の交通整理が機能不全。
でも別ルートでちゃんと鳥居までワープできたので
しっかり鑑賞できました^^
私のへっぽこ撮影では
真っ暗でなんのこっちゃわからんかったので公式サイトより拝借その1
公式サイトより拝借その2
あの薄暗い糺の森が
昼間より明るいのが不思議でした。
(なんか出てきそう)
_____
というわけで以上、
京都の夏の夜レポートでした。
(終わったイベントばかりですみません)
まだまだ残暑厳しそうですが
9月もおもいっきり楽しんで過ごしましょー( ^ー^)ノ

はたぼう

最新記事 by はたぼう (全て見る)
- 女性がキャリアを中断される悔しさ - 2025年3月25日
- どうも、ファザコンです - 2025年3月20日
- 昨日より今日をほんの少し暮らしやすく - 2025年3月4日