ぶっ飛んだコンセプトはこう作られていた
先日行った、知る人ぞ知る斜めアート系NHK番組『びじゅチューン』のグッズフェア@梅田ロフト
作者の井上涼さんの手書き挨拶ボードがありました。なんてクールなんや…ちゃんと関西むけにセグメントされたコメント&イラストに胸ときめきます。
びじゅチューンといえば、世界の美術作品を独特の切り口で解説・再創作したアニメーションですが、その過程はどうなっているんでしょうか?
たとえば、こちらの作品…
■「その天女、柄マニアにつき」ムービー
↓
かの有名な薬師寺の吉祥天女。こちらを題材にどのようにアニメを構成したか? 井上涼さんの手書き解説ボードをじっくり読んでみると、なるほど!!となります。
吉祥天女の衣装が柄on柄on柄という奇抜なファッションであることをユーモアたっぷりに紹介。そこに至った過程を説明しておられます。マーケティングでいうとコンセプトワーク、というやつですね! ぜひ拡大して全文読んでいただきたいです。
また、こちらの作品ですと…
■「保健室に太陽の塔」ムービー
↓
あの大阪万博の太陽の塔を題材に、どのようにアニメを構成したか? についての井上涼さんの手書き解説ボードが下の通りです。
もし太陽の塔が意志を持った生命で、学校の保健室にいたら、とても心強い相談相手になってくれそうだ、そういう構想が書かれています。 こんな発想、だれができるねん! でも、筋が通っているからすごい…
なにか商品やイベントがあって、それをどんなコンセプトで発信するのか? 私のようなディレクターが日々任せられているところです。でもなんだか無難に定番・王道におさめがち…
ああこれくらい冒険していいんだな。むしろこれくらいぶっ飛んでる方が、人の胸をうつものに仕上がる。うん。そうしよう。なんか勇気でました。
The following two tabs change content below.
はたぼう
販促コピーライター・代表取締役 : 畠通株式会社
畠通株式会社代表取締役社長・販促コピーライター。米国DMA公認ファンダメンタルマーケター。京都市上京区にて印刷会社の営業職を7年経て大阪府高槻市で自営9年目。日本郵便主催第29回全日本DM大賞プログレッシブ賞受賞(2015)・第30回全日本DM大賞銀賞・日本郵便特別賞受賞(2016)・第31回全日本DM大賞入賞(2017)・全日本DM大賞二次審査委員(2020)。同志社大学法学部卒。
最新記事 by はたぼう (全て見る)
- テキスト系SNSスレッズ(Threads)で4桁いいねもらった話 - 2025年1月28日
- チャンネル登録666人111本の動画 - 2025年1月21日
- 今年初めてのグループコンサルDAY - 2025年1月14日