アマゾンフレッシュ使い始めた
10月に入ってから、アマゾンフレッシュを利用しはじめました。アマゾンフレッシュ、野菜や果物、お肉などの生鮮食品を当日または翌日に配達してくれるサービスです。アマゾンフレッシュの存在を知ったときにはまだ東京都内だけで、大阪市内に早くこないかな♪と思ってボーっとしてたら、去年きてました(^^)
ネットスーパー、以前に某スーパーが類似サービスをはじめたときに数回利用したんですが、配達員さんが「めっちゃ注文入って僕ぜんぜん休めないんです…」と言われて、それはお気の毒だなと思ってやめた経緯があります。
ネットスーパー始めたのは、わたしスーパーいくの好きすぎて時間かかるからです。大阪市内はスーパーいっぱいあるので、コーヨー、キンショー、ヨーカドー、ライフ、マンダイ、関スー、業スー、いろいろ行きます。スーパーってマーケティングの宝庫じゃないですか、企業によってお魚がつよいとか、プライベートブランドもんおもろいとか、客層こんな感じかー、とかいろいろ面白すぎて一人でいくとあっという間に1時間くらいいてしまいます。それで買いもんして帰ってきたらすっかり疲れてしまって、ごはん作る気なくなってしまうのでどうにかしたいなと。
アマゾンフレッシュ、いいですよ。極めて淡々とに食材をポチポチするだけ。仕事のあいまに注文しといて、夕方帰宅したころに配達してもらいます。重たいもんも持たなくていいのも助かって、夕飯づくりに気力と体力の余裕ができてきました。
ちなみに食材の宅配サービスは、よつ葉デリバリーさんも利用していますが、1週間までの注文なので、スパンの長い食材用にシフトしようかと。お醤油やお米、乾物などなど。
なんでも試してみて改善すればいいので、テクノロジーに感謝しつつ、しばらく様子をみようとおもいます。

はたぼう

最新記事 by はたぼう (全て見る)
- 女性がキャリアを中断される悔しさ - 2025年3月25日
- どうも、ファザコンです - 2025年3月20日
- 昨日より今日をほんの少し暮らしやすく - 2025年3月4日