2016年
-
屋久島旅の単なるレポート
4月の前半に屋久島(鹿児島県)にいってきました。通算3度目です。ふだん超インドア派の私ですが、なぜか屋久島だけは別格。山に登りたい! 海・川で遊び…
-
私が最も気合いをいれて作るDM
「すべての広告は1対1のお手紙です」をポリシーにお仕事させていただいています。私は印刷会社出身ですが、いまの時代はWEB・紙媒体かかわらず、より効果の高い発信を…
-
気の利いた手紙を書きたい方におすすめ本!
○お客様にちょっとしたお礼状をおくりたい○いつものニューズレターに季節の言葉を添えたい と、気の利いた手紙を書きたい方のために、私(DMのプロ)が参考にしている…
-
あたらしい年度の雑感
あーたーーらしーいー年度がきた 希望の年だ♪ (写真は私のInstagram フォロー大歓迎です♪)御堂筋線のホームには、着慣れないスーツにピカピカのビジネスバ…
-
営業活動をもっとストレスフリーに
ダイレクトマーケティングの世界を知るずっと以前、テレアポ営業をしていたことがあります。それはそれはストレスしかない日々でした。「もしもし、お忙しいところ恐れ入り…
-
これだけで「お客さまの声」が自動的にあつまる不思議
1月からスタートしたはたぼう塾5期にきてくださっている32歳女性。大阪市内でネイルサロンをオープンして1年目。彼女自身は接客はせず、ネイリストさんをお一人雇って…
-
「コピーライターです」というと よく聞かれること
異業種交流会などで初対面の方に「コピーライターをしています。」とお伝えすると、たいてい次のような質問をいただきます。 ~「私、コピーライターです」というとよく聞…
-
和モダンな絵手紙教室@大阪高槻
「すべての広告は一対一のお手紙です」をポリシーに企業様の広告のお手伝いをしています。10万通のDM制作であろうと、1日1000PVのウェブサイト制作であろうと・…
-
西野カナ『トリセツ』に学ぶ
西野カナの『トリセツ』、去年流行りましたね~トリセツとは取扱説明書の略語。付き合う(か結婚する)男性にこう接してほしい、という乙女心を・定期的に褒めると長持ちし…
-
重ねた色しか出てこない
2007年10月ー2008年3月に放送されたNHKの朝ドラ「ちりとてちん」をご存じですか? 福井県の若狭塗箸職人の家に生まれた主人公の女性が大阪で女性落語家とし…