DM成功事例セミナーにいってきました
遅くなりましたが、6月9日にDMセミナーに行ってきました。
すばらしい事例ばかり、興奮しっぱなしでした!!
正式名称は、DM成功事例セミナー2017 in関西。
DM協会さん主催で、2017全日本DM大賞の上位入賞作品の制作の裏側をたっぷり教えてもらいました。
昨年は講師側として登壇させていただきましたが、今年は穴があったら入りたい埋もれたい気持ちでいっぱいになるお話しばかりで、もう、本当に聞きに行って良かったです!!大賞受賞作品、こうして展示を何度も拝見したつもりでしたが、やはり作り手の企画からお聞きすると全然違う!!
簡単に感想を書くと・・・
1.早稲田大学校友会さん広告主、富士ゼロックスさん制作(金賞)
卒業生からの会費を継続納入を促すDMでした。
バリアブル技術を楽しんで駆使されているのと、あと冊子の編集レベルがめちゃくちゃ高くてさすが! と思いました。 卒業生組織(校友会)との合意を得るのがどんだけ大変なプロセスかを想像するだけで、進行のエネルギーにひたすら敬礼です!!
2.学習院大学さん広告主、フュージョンさん mottoさん制作(銀賞)
あれなんで金賞じゃないの~~~? と思う作品。受験生さんへのクリスマスカードです。ほかのどこの大学でもない、「学習院さんらしさって何?」と徹底的に追求したクリエイターさんたちの志に感銘を受けました。SNSを利用した事前リサーチや実施後フィードバック、なるほどそうするのか~! 定形外@120円にGOを出した学習院さん、さすがです。
3.ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンさん広告主、CCCマーケティングさん トッパン・フォームズさん制作(銀賞)
たばこの広告というめちゃくちゃ制約が多い中でのプロモーション。あのリストの抽出はCCCさんにしかできない。いいなあ…。そしてクリエイティブ。開封からの五感を刺激するプロセスが、「ピタゴラスイッチかよ!!」 と思うくらいの緻密さ。これくらい緻密に設計しやんといかんですね。正直、悔しいくらいでした。いいないいな!!
4.タカギさん広告主、凸版印刷さん制作
浄水器のタカギさんが集合住宅のお客様にカートリッジ継続利用を促すためのDM。この作品は、事前の顧客様へのリサーチの厚みが半端じゃなかった。現状をどれだけ正確に把握できているか? が基本のキであることに気づかされました。からのあのクリエイティブ、そら効きますわ… 現物を送れるDMってすごい!と改めて思いました。
5.大兼工務店さん広告主、滋賀県立大学さん制作
異色! とにかく山田先生のファンになりました!!
というわけでざっくりレポートでした。
とにかく濃いセミナーだったなあ~ 今でもレジュメ見てエキサイトしてしまいます。
ダイレクトメールをもっと楽しく多くの方に使ってもらいたいなあ~
こんなに自由で誠実なメディアってなかなかないですからね。いっしょにいってくださった、メオマサさん、えりさん、ありがとうございました!!

はたぼう

最新記事 by はたぼう (全て見る)
- 女性がキャリアを中断される悔しさ - 2025年3月25日
- どうも、ファザコンです - 2025年3月20日
- 昨日より今日をほんの少し暮らしやすく - 2025年3月4日