クレーム専用の菓子折はいかがですか?
2017/05/17
ビジネスをしていれば、大なり小なり”クレーム対応”をする場面があるかとおもいます。どれだけベストをつくしても、ミスするときはありますよね、人間だもの。ミスをしたときこそ本領発揮、ひたむきに誠意をお伝えしたいですね。そして誠意をお伝えするには「菓子折」が強い味方となってくれます。たかが菓子折、されど菓子折 あなどれません。
会社員時代、心得として上司に教えてもらったのは、お詫びの菓子折は早めに気をおさめていただく意味で、できるだけ日持ちしないもの、たとえば ・カスタードのワッフル ・いちご大福 などにピンチを救ってもらいました(いい思い出)
とはいえ、お詫びの菓子折えらびは、何度経験しても悩ましく、お店の方に「どれがふさわしいでしょう?」とお聞きしても、案外どんぴしゃなアンサーをもらえるようでもらえなかったり…。
しかしながら、同じようにお悩みの方、もうご安心ください。ようやくとっておきのを見つけてしまいました。
万が一、クレームをいただいたときは、こちらをご持参ください。
「切腹最中」:このたびの不手際、切腹してお詫びいたします!
クレーム専門和菓子、とでも言いましょうか。
冷静に材料をみれば、ただの「あんこが多すぎる」最中(もなか)ですね。しかし「お詫び」にシーンを限定すればこんなおもしろ商品に生まれ変わるんですね。「どんな場面に最適か」があらかじめ設定されている商品って強い! あなたのお店でギフト商品を扱っておられるなら「どんな場面に使えるか」を想定してみてほしいです。そしていっそ商品名までかえてみるのもおもしろいですね。
________________
このブログのSNS
いいね!してね♪→ Facebook
フォローしてね♪→ Twitter

はたぼう

最新記事 by はたぼう (全て見る)
- 女性がキャリアを中断される悔しさ - 2025年3月25日
- どうも、ファザコンです - 2025年3月20日
- 昨日より今日をほんの少し暮らしやすく - 2025年3月4日