岐阜県民食文化体験
クイズです。
私は一体、何の魚を食べているでしょうか?
出してるのか入ってるのか?
はしたない姿ですみません…
こちらの丸々としたお魚。
何でしょうね〜
フライもいただきました。ビッグ!
雑炊もいただきました。ええお出汁〜
田楽。
というわけで、答えは
あゆ〜!!
に連れてっていただきました(^ ^)!
お上品に召し上がる佳代さん…
ぜんぜん知らなかったんですが、
岐阜県ではご家庭で鮎を召し上がるそうですね。
関西人には、7、8月に
ちょっといい懐石料理屋さんにいくと
お目にかかかれる鮎さんですが、
岐阜県民さんにとってはもっと身近な存在だそうで、
「家で魚田(ぎょでん・田楽の味付けのもの)や刺身は普通に食べます〜」
とのこと。びっくり!
鮎が、食卓にでてくるの?? なんて贅沢な…
そして、岐阜県では、川ぞいに
「やな」という鮎づくし料理を食べられるお店が
夏と秋の期間限定で営業されるとのこと。
で、先月、「やな」って来ました〜
やなやな!
一人で鮎を6匹いただくなんて…贅沢だ。
岐阜の方、羨ましい食文化です。
足を運んでこそ体験できる、土地独自の文化、
岐阜をもっと知りたくなりました。
The following two tabs change content below.
はたぼう
販促コピーライター・代表取締役 : 畠通株式会社
畠通株式会社代表取締役社長・販促コピーライター。米国DMA公認ファンダメンタルマーケター。京都市上京区にて印刷会社の営業職を7年経て大阪府高槻市で自営9年目。日本郵便主催第29回全日本DM大賞プログレッシブ賞受賞(2015)・第30回全日本DM大賞銀賞・日本郵便特別賞受賞(2016)・第31回全日本DM大賞入賞(2017)・全日本DM大賞二次審査委員(2020)。同志社大学法学部卒。
最新記事 by はたぼう (全て見る)
- チャンネル登録666人111本の動画 - 2025年1月21日
- 今年初めてのグループコンサルDAY - 2025年1月14日
- 七種(ななくさ)や牧野図鑑のごと並べ/すずき巴里 - 2025年1月7日