2016年
-
ラブレターフロム高槻
わたくし生まれも育ちも大阪高槻。京都と大阪の中間地点高槻。都会のようで田舎、だから「とかいなか」とか最近言い出した高槻。そんな愛すべき地元高槻はどんなとこ?カン…
-
「あ」きらめない・「あ」せらない・「あ」てにしない
おかげさまでこの9月起業して以来過去最高売上を更新する見込みです。えらいこっちゃー!ありがとうございます。一応、経営者ですので ・売り上げが・・ ・利益が・・ …
-
美術部の先輩♡
大学時代、美術部に所属しておりました。アートを見るのが好きなので(描くセンスはなし)アート好きな方とつながりたいな~と入部。当時で創設90年近く?歴史ある部らし…
-
9月9日は重陽の節句だそうで…
あす9月9日は1年で最も影が薄い控えめな節句の日重陽の節句(ちょうようのせっく)です。不老長寿を願う日だそう。さて大人のマメ知識、節句は年に5日あるってご存知で…
-
はたぼう塾6期修了レポート!
昨日は、私の主催する販促塾6期(通称はたぼう塾)の最終回でした。6期生は素敵なお二人♡ 1人目ははるばる岐阜から2時間かけて通ってくださった かよさん。かよさん…
-
夏の京都は夜がイイ
夏は夜 月のころはさらなり(夏は夜がいい 月が出ている頃は言うまでもなく)闇もなほ 蛍の多く飛びちがひたる(闇夜もまた蛍が多く飛び交っている様子も良い)また た…
-
手作りが好き、手書きが好き
はたぼう塾1期OGでわれらが美容番長圭子さん@中之島美容室アストロメリアからSOS。 「はたぼうさん、メニューブック作りたいんです!! でもどう整理してよいやら…
-
幸せの記憶
以前、不眠解消セラピストの史ちゃんのフラワーセラピーを受けたときに、「人は誰でも視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感のなかでどれかが得意というのが決まっている」と…
-
とにかく明るい昌代さんの話
人生の先輩のお話しを聞けることは、毎日を過ごすうえでとても心強いなと思います。それが女性同士だったり、年が近かったり、なにより波長があう方だとなおさら。 はたぼ…
-
「仕事が楽しい」はホンマなのか?
昭和歌謡の味わい深さといったらないですよね 歌好きの仲間内で「北新地カラオケ部」というゆるいサークルをやっています。選曲ルールを設けてひたすら歌うだけの愉快な集…