*

2020年1月の読書サークル

   

こんにちは! はたぼうです。
先週土曜は読書サークル第4回でした~
読書サークル第3回レポートはこちら

 

場所はいつもの高槻事務所を飛び出しました。大阪駅直結のアノ書店のラウンジです。朝7時から開店していて、10時まではフリーということを知り、思い切ってみんなで早起き。8時からスタートしてみました。


ではでは、持ち寄っていただいた本をざっくりご紹介~
『タブローの向こうへ』いせひでこ
(画像クリックでアマゾンへリンク)

モネ、ゴッホ、ロダン、マティス……名画をめぐる連載小説に、画家や名画をモチーフにした挿絵を描くうち、パリで画家を目指した日々が浮かんできた。そして湧き上がる「絵を描くこと」への思い。

絵の具、筆、キャンバス、パレットなど、絵を描くことにまつわるエッセイとともに、雑誌掲載時にはモノクロだった作品多数をカラーで収録。大人でも子どもでも、絵画を愛する人のための絵本。

 

『月の満ち欠け』佐藤正午
(画像クリックでアマゾンへリンク)

あたしは、月のように死んで、生まれ変わる──目の前にいる、この七歳の娘が、いまは亡き我が子だというのか? 三人の男と一人の少女の、三十余年におよぶ人生、その過ぎし日々が交錯し、幾重にも織り込まれてゆく。この数奇なる愛の軌跡よ! さまよえる魂の物語は、戦慄と落涙、衝撃のラストへ。

 

『国銅』帚木蓬生
(画像クリックでアマゾンへリンク)

歯を食いしばり一日を過ごす。星を数える間もなく眠りにつく。都に献上する銅をつくるため、若き国人は懸命に働いた。優しき相棒、黒虫。情熱的な僧、景信。忘れられぬ出会いがあった。そしてあの日、青年は奈良へ旅立った。大仏の造営の命を受けて。生きて帰れるかは神仏のみが知る。そんな時代だ。天平の世に生きる男と女を、作家・帚木蓬生が熱き想いで刻みつけた、大河ロマン。

 

『植物たち』朝倉かすみ
(画像クリックでアマゾンへリンク)

奇妙で可愛く、時におぞましい植物たちは、どこか人間と似ている――。他の植物にくっついて生きるコウモリランは、若い男性を家に住まわせる年配の女性と。条件に恵まれると繁殖するホテイアオイは、とある家に住みつき妊娠する少女たちと。日陰が必要なシッポゴケは、自身の女性性を憎む少女と。人間の不可思議な行動を植物の生態に仮託して描く、アサクラ版・植物誌全七作。

 

『深夜特急』沢木耕太郎
(画像クリックでアマゾンへリンク)

インドのデリーからイギリスのロンドンまで、乗合いバスで行く――。ある日そう思い立った26歳の〈私〉は、仕事をすべて投げ出して旅に出た。途中立ち寄った香港では、街の熱気に酔い痴れて、思わぬ長居をしてしまう。マカオでは「大小(タイスウ)」というサイコロ賭博に魅せられ、あわや……。一年以上にわたるユーラシア放浪が、いま始まった。いざ、遠路2万キロ彼方のロンドンへ!

 

『もものかんづめ』さくらももこ
(画像クリックでアマゾンへリンク)

短大時代に体験した、存在意味不明な食品売り場でのアルバイト。たった2ヶ月間のOL時代に遭遇した恐怖の歓迎会。さくらももこの原点を語る大ベストセラーの文庫化!(対談・土屋賢二)

 

『太陽の棘』原田マハ
(画像クリックでアマゾンへリンク)

終戦後の沖縄。米軍の若き軍医・エドワードはある日、沖縄の画家たちが暮らす集落―ニシムイ美術村に行きつく。警戒心を抱く画家たちだったが、自らもアートを愛するエドは、言葉、文化、何よりも立場の壁を越え、彼らと交流を深める。だがそんな美しい日々に影が忍び寄る―。実話をもとにした感動作。

 

『そのうちなんとかなるだろう』内田樹
(画像クリックでアマゾンへリンク)

やりたいことは諦めない。やりたくないことは我慢しない。たどり着く場所は、結局同じだから。直感に従って生きてきた思想家の悔いなき半生記。

 

以上、8冊でした。

なぜこの本を手に取ったのか、どういうところに感銘を受けたのか、日々の生活で感じることが何か変わったのか、そんなことを思い思いに語っていただけました。ふだん触れることない語彙を浴びられて、知的興奮のひとときです。また、「ハマってると何もしないでひたすら読む」という方、「読みたいのに余計なことをしてしまう…」という方。「自宅では小説、移動時間はエッセイ」という方。それぞれですね~


帰るときにはみなさんで貸しあいっこして解散します。私自身、最後まで読み切れることが少なく、ゆえに本を選ぶのに苦心するので、みなさんからお借りできるのは本当にありがたいことです。本の虫のみなさまを見習って、2020年は週1冊を目標にしたいと思っています。


ご興味ある方、単発参加でも全く構いません。ぜひお仲間に^^

The following two tabs change content below.
アバター画像

はたぼう

販促コピーライター・代表取締役畠通株式会社
畠通株式会社代表取締役社長・販促コピーライター。米国DMA公認ファンダメンタルマーケター。京都市上京区にて印刷会社の営業職を7年経て大阪府高槻市で自営9年目。日本郵便主催第29回全日本DM大賞プログレッシブ賞受賞(2015)・第30回全日本DM大賞銀賞・日本郵便特別賞受賞(2016)・第31回全日本DM大賞入賞(2017)・全日本DM大賞二次審査委員(2020)。同志社大学法学部卒。

 - 塾・イベント・コンサルのこと

お役に立てたらシェアしていただけると嬉しいです!
このエントリーをはてなブックマークに追加LINEで送る
SNSのフォローはこちら!

  関連記事